大学生時代にバイトをしていたミュージックビデオをずっと流していた原宿のカフェバーで出会って以来、ずっと聴き続けていたデビッド・ボウイが逝ってしまったのはとても切ない出来事だった。目と耳に焼き付いたシリアスムーンライトツアーの彼と、今でもこの宇宙船地球号に一緒に乗っているんだという小さな喜びが奪われたような気がしてなんとも言えない喪失感を感じた。そして先日のクリスマスに安曇野まで足をのばした北アルプス撮影ドライブでしみじみと聞いた『ラスト・クリスマス』のジョージ・マイケルがその日に亡くなったというニュースを後日見た。九州から上京したはたちソコソコの田舎者が武道館のワムのチケットをなんとか入手してドキドキしながらモデルの女の子を誘う機会を与えてくれた。自分の周り全てがキラキラ輝いていると思わせてくれたホイットニーヒューストンも、音楽なんてよくわからなくてもノリノリにさせてくれたマイケル・ジャクソンもモリース・ホワイトももういない。めんどくさそうであまりわかろうとしなかったボブディランもようやく意味を感じることができるようにもなったが、同時代を生きた先輩たちが、どんどんいなくなる年齢になってしまったようだ。亡くなった人達がプラスマイナスどのくらいで死という大きな出来事を受けとめてしまったのかとても興味深い。
いろんなものが恐ろしいほどのスピードで変化している。ソフトもハードもどんどん新しいものが投入されて道具を使いこなすなどというレベルではなくなってしまったようだ。最近では若手の大工でさえ道具は安くて新しいもの(質のあまりよくない道具)を頻繁に買い替えて使うことが多いらしい。
いままでの常識じゃ考えられなかったようなイギリスのEU離脱問題やアメリカの予想外の新大統領など政治的な出来事も頻発している。
つい先日、長野の山の中をiPhoneのグーグルナビで示すままハンドルを切っていたら、軽トラでぎりぎり通れるような古いアスファルトの細い一車線で普通の乗用車であれば腹を擦ってしまうほど凍結の影響で真ん中が異様に盛り上がり、硬い枯れ枝が重なり地面が見えない程の急な山道を四駆に切り替えてバキバキとすごい音を立てながらなんとか走り抜けた。おそらく普通の乗用車であれば走行不能にはならなくてもかなりのダメージを受けるだろう。そろそろ実用になりそうな自動運転の普通車がもしプラグインでそんなグーグルナビを使ってわけのわからない山道に進入したらと思うとぞっとする。いかにして情報の少ない山間部で安全安心な自動運行ナビゲーションが実現するのか気になるところだ。
簡単・便利になるとか、生活が豊かになるというような免罪符を振りかざして、気がつけば小国をも飲み込んでしまうような一部の巨大企業や資本家たちがもはや意味がわからないレベルで世界中の利益を吸い上げ蓄えているいるように思える。教科書で習ったアダムスミスの見えざる手はもうほんとに見えなくなってしまいそうだ。
ただ、何もかもが変わっているにもかかわらず任意の多数決という実におぼろげなものに支えられた民主主義はなぜかあまり変わっているように思えない。上述のような政治的な出来事がほんとうに人民の判断だったんだろうか?もちろんいつの時代も全ての人を満足させる政治なんて存在しなかったのかもしれないが、そろそろ(もう少し手遅れかもしれないが)世界レベルでお金や利権や権力よりも大事なものを政(まつりごと)の軸にする新&真民主主義を生み出す叡智と、友人・パートナー・他者・他国・他宗教・他民族の生き方や文化を受け入れる思いやりという大きな愛が必要だ。
昨夜のかけがえのない悪友たちとの宴の余韻のせいか、とっちらかった文章にテレビのない部屋でひとり笑うゆく年くる年の静かな夜。
以前ほど無駄に長生きしたいとは思わなくなったが、窓から見える富士山くらいの願望は実現しながら、プラスとマイナスの波の上をぐるぐる転がって、時々笑っていこうと思う。
実に多様な線や質感をもつニワトリ 若冲が凄まじく精緻に描いたのも分かる気がする。 昔撮影した人生のほとんどを塀の中で過ごした人物も 感情を感じ取れない同じような瞳をしていたことを思い出す。 SIGMA DP3 Merrill |
山に移り住んで、撮影任務以外ではいささか不義理な状況もありますが、
この場をお借りして今年もお世話になった皆様に厚く御礼を申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!
皆様、どうぞよいお年をお迎えください!