6.23.2012

石原慎太郎

たしか西暦2000年だったと記憶している。
石原さんが、都知事に就任して一年くらい経った頃、
月刊現代の貌シリーズの連載で都知事室にお邪魔した。

部屋に案内されて、挨拶を交わして、インタビューが始まるころ、
限られた時間内に3カット頂くミッションをクリアするために、
きょろきょろしつつ、知事の机の内側になにげなく回り込んだら、
部下の方に「そこは、、ちょっと・・」と制止された。
そしたら、石原さんが「だいじょぶだよ、彼も仕事だから。。」と
自由に、部屋中を動き回ってアングルを探すことができた。

軽いインタビューを終えて、用意したナショナルのグリップストロボに傘を付けて、
背景用に編集の吉田さんに黒い別珍の布を手で持ってもらってモノクロのカットを撮影した。
この時は、あまり政治家っぽくしたくないと閃いて
やや上からカメラを構えた記憶がある。
いろいろな武勇伝を聞かされていたので、
初めから、怒らせてしまうと残りのカットがコントロールしにくくなるので、
最初のモノクロのカットは、あまり攻めずにトライX2本で撮りきった。

Hasselblad 500CM 100mm トライX

2カット目は知事の椅子に座ってるところを頂いた。
構成的にあったほうがいいと判断したことと、
椅子に座って頂いて写真を撮りながら、いくつか言葉をかけようと思ったからである。
撮影しながら、壁に貼られている石原裕次郎さんの絵を指差して、
「石原さんが描いたものですか?」と尋ねた。
そしたら、椅子から立ち上がってかなり厚手の画集を持ってきて、手渡して見せてくれた。
作戦通りである。
大物の撮影の時ほど、感じたことを素直に口にすると、写真が面白くなる気がしている。
時間があまりないわけだが、あえてゆっくり画集を見せていただいた。
繊細な細かい線のデッサンが多かったのは少し意外だった。
そして、いちかばちかの言葉をかけた。
「石原さん、絵うまいっすねぇ~~~」
この言葉が相手にどう伝わるかで、3カット目に何が狙えるかが左右されることになる。
結果は上々だった。そうなんだよ、けっこう上手いだろ、みたいな返事をされて
す~~っと、言葉が通じる空気になった。
そして会話をしながら都知事の椅子での撮影を終えて、
すぐに3カット目のことを持ちかけた。
「石原さん、裕次郎さんの絵の前で撮らせてもらってもいいですか?」
ほんの一瞬、現場の温度が2度くらい下がった気がしたが、
石原さんは、すぐに、快諾してくれた。
ほんとうは立ちで撮るつもりだったが、そばに椅子があったので、
なんとなく椅子を動かして座って頂いた。
そして無意識に口から出た言葉が「石原さん、都知事じゃない石原さん撮ります」
石原さんは何も言わずに、目線を外してくださった。

Hasselblad 500CM 50mm EPN

実は結構、好きな写真である。
初めて会うカメラマンに快く仕事をさせてくれた石原さんをかなり好きになった。
やんちゃな作家と都知事という2面性を持った紳士であると同時に、
古きよき時代の日本人の魂をもった侍なおじさんだと思っていた。

そんな石原さんの気になる写真を、FB上で知り合いの方が教えてくれた。
http://www.asahi.com/national/update/0621/TKY201206200855.html
きっと気持ちの若さゆえのアクションだったに違いないとは思う。
ただ、都知事という立場で32万人の署名を否決してからとる行動ではないと思う。
石原さんは、ぶら下がりの記者達にぶしつけな言葉で話をするのは
よく目にするが、アレはアレで聞くほうも聞くほうだが・・・



なぜ、政治家は、いろんなことをきちんと自分の口できちんとした機会を作って
説明してくれないのか?
マスコミ、特にテレビは、なぜ国民の生活に関する意思決定をきちんとした時間をもうけて
政治家に話をさせないのか?もっとそういう報道の枠を増やすべきではないのか?
もっと落ち着いて、責任ある発言をさせる機会をつくるべきである。
消費税増税したほうがいいという判断をするのであれば、
責任者がきちんとわかりやすい言葉で説明するべきである。
与党内部で誰が賛成するとか反対するとか、
政治評論家がべらべらしゃべる時間があったら
もっと本質的なことを政治家がきちんと声にだして
話すべきだと思うのは私だけなんだろうか?
日本の総理の立ち止まり発言なんて、
新橋の酔っ払いのおっさん以下のことしか話していない。
いろんなことがおかしなことになってる今、
国民の前で正直に、率直に話が出来ない政治家は即刻辞めるべきである。

結局、原発も再稼動に舵をきるかもしれない。
福島原発の4号機のプールだっていつゲームオーバーになるかもしれないような時に、
まったく、頭がおかしいとしか思えない。
停電と子々孫々まで苦しむ放射能とどっちがいいか、
いつまですっとぼけたふりをするつもりなのか?

国民に向けてわかりやすくまつりごとの説明をするのは、政治家の仕事ではないのか?
昨夜、永田町で4万5千人のデモがあっても、政治家は知らんぷリを通すのか?

傾国などどいう言葉を、意識することは無いと思っていたが、
まさに今、大部分の国民はどこかで感じているのではないだろうか。

金とか利権とか地位とか忘れて、誇りと責任を持って、きちんと自分の口で話ができる
政治家が増えなければ、このままでは日本は間違いなくアウトだ。

革命といえるようなことがなければ日本は変われないのか?

ああ、日本・・・