2.28.2012

与田弘志

もしかしたら、名前をご存知ない方もいらっしゃるかもしれない。
1992年~93年あたりにかけて、フォボスのスタジオマンとして
御指名を頂き、お手伝いをさせて頂いた大先輩のカメラマンである。

自家製の蛍光灯を敷き詰めたライトを持ち込んだり、
撮影の前にはかならずスタジオに来て、
ストロボのヘッドとキミーラのソフトボックスを使ってポジテストを行い、
本番には必ずそのテストをした機材しか使用しなかったり、
ハッセルのフィルムチェンジは、間に合わない時を除いては極力御自分で行ったり、、、
とにもかくにも、非常に繊細で丁寧な仕事ぶりはとても参考になった。
お若い頃は、撮影の時に機嫌を悪くして
ハッセルのカメラケースを海にほうりなげて帰ったなどという伝説もあったりする。
そんな煙草を吸いまくってた与田さんが、煙草をやめてからは、
スタジオで煙草のにおいがすると機嫌が悪くなるという情報もあって、
超禁煙体制で臨んでいたのが懐かしい。

そんな与田さんのスタジオでの最も忘れられない記憶がある。
93~94年のMIYAKE DESIGN STUDIOの秋冬のブツの90ページのカタログで、
与田さんの撮影が1週間以上続いたことがあった。
エアコンの噴出しが直接カメラ位置に流れてくることを嫌がることを知っているので、
事前に送風口にカポックで風邪までもバウンスするように準備して臨んだ。
前もってテストしていたライトを使ってセッティングをしながら、
与田さんはデコラで組んだ撮影台を目の前にして、ブツを触り始めた。
ここまでは、普通のブツ撮りとなんら変わりはないのだが・・・
ところが、お昼になってもほとんど撮影する気配はない。
そして、ちょっと散歩してくるといってふらっといなくなってしまった。
たしか1時間以上戻ってこなかったと思う。
そして驚くべきことに初日は、ブツと問答を繰り返しただけで、
一枚もシャッターは切らずに終了した。
もちろん時間制限のあるタレントさんの撮影ではないので、
自らのテンションも含めて最高の状態と判断するまで写真を撮らないのは、
写真屋として間違っているわけではないと思う。
もちろん景気のよさもあったが、
一日数十万円はかかってしまうスタジオ経費も気にしない顔をして、
さらっと散歩にでかけてしまう与田さんが少しかっこよかった。
「今日は撮れなかったね。。ま、こういうこともあるよ。明日からよろしく・・」
と言って夕方早くに帰っていった。
こうして始まった撮影は、ものによってはワンカット並べるのに半日かけたこともあった。

与田さんが半日かけて「置いた」タオル
マゼンダのフィルターの有り無しを必ず撮影していた。
iPhone4
贅沢に時間をかけて撮影しているにもかかわらず、
我々スタジオマン3人の弁当は手配されなかった。
スタジオチーフとして気合の3人体制で臨んだが、
途中一名(急性アルコール中毒:鈴木)が戦線離脱したり、
もう一名(柳沼)が、コンビ二弁当の繰り返しによるゲロで一時休戦と
かなり手強い状況にもなったが、無事にミッションをクリアしていった。
与田さんは、アシスタントがいなくなるとちゃんと把握していた。
「あれ?彼はどうした?」
「すみません、昨日の夜飲みすぎてゲロはいて病院に行きました」

食事から急いだ振りしてスタジオに戻り、カメラ周りにいると、
「君、たばこ吸ってきただろ?」
「は、はい。。。すいません。。い、いえ、すみません・・」

この撮影が終わってからは、
与田さんは御自分の写真集や、お手伝いさせていただいたカタログなどを
プレゼントしてくれるようになった。

与田さんの、繊細でポップなオンリーワンな世界が
どういう風に出来上がっているのか身近で感じることができた貴重な経験だった。
ほとんどモデルに声をかけない与田さんが、
時々、シャッターを押しながら「lovely!」と小さく囁くのも何度か聞くことができた。

与田さんのことは、こちらのページにわかりやすく書かれている


与田弘志写真展「Something In The Air」


ビートルズのメンバーを2時間待たせるのを経験してれば、
そりゃ、タオルや枕くらい半日待たせるのも当然である。


仕事とはまったく関係ない話だが、
今では無くなってしまった渋谷の高級焼肉「徳寿」で当時の彼女と食事をしていたら、
明らかにスーパーと冠が付くような真っ白な肌のモデルと思しき外人女性が
向かいの席に座って焼肉を食べていた。
ロシア人かな~と思っていたら、連れの男性がこちらに振り向いた。
与田さんだった・・・
作品にたびたび登場する奥様であることは刹那に理解した。
お邪魔するわけにもいかないので、軽くお辞儀をした。
渋谷の焼肉屋に不釣合いなビューティーが、目にちらちらと入ってくる。
あんなに美味しいモデルの女性を奥さんにしていることに、
写真を撮るものとして、まちがいなく嫉妬していた。
帰り際、もしかしたら与田さんが。。。?などと、金が無い時代だったこともあり、
フロントで少し期待しながら伝票を差し出すと、何事も無かったように請求金額を言われた。

夏の個展の案内状を与田さんにも送ろうと思っている。

与田さんのプランニングによるスタジオ
www.hiroshiyoda.com